contact us
100ドルの定期券が学割で43ドルに! SUICAのようなTAP(タップ)カードの学割での申請方法
  • ロサンゼルス
  • 生活基本情報

100ドルの定期券が学割で43ドルに! SUICAのようなTAP(タップ)カードの学割での申請方法

最終更新 2024.12.06

目次

学割のタップカードを手に入れよう!

とても時間がかかりますが、一度申請すれば100ドルの定期が43ドルで買えてしまうTAP(タップ)カード。
今回はこのTAPカードの学割での申請方法をお伝えします!
これは語学学校に通っていて、学校から学生証をもらっている人であれば
年齢は関係なく購入できるので、利用しない手はありません。

なお、このTAPカードはメトロという日本で言うJRのような
ロサンゼルスで一番大きなバス・電車のものしか使えませんので気をつけてください。

IMG_1413

学割定期のほうが57ドルもお得!

TAPカードって?
ロサンゼルスの公共機関では、紙の切符は一切使わず、日本でいうICOCAやSUICAのようなチャージ式のTAPカードをみんな使っています。
一度このTAPカードを購入すると、運賃をチャージさえすればバスでも電車でも繰り返し使えます。

学校へ行って、遊びにも行って、自炊をしたり・・・
そんな留学生は、交通費も少しでも節約したいところですよね。

学割だとこんなにお得!

普通のチャージ式のTAPカードは、ラルフス等のスーパーやメトロの電車の駅で簡単に手に入り
1ドル札やクオーター硬貨のことを考えなくて済むようになるので、チャージしておけばとても便利です。
でも、この前チャージしに行ったのに、またチャージ・・・なんてことも多々あります。

ところが少し手続きをすませれば、とても心強い味方を簡単に手に入れることができます。
1ヵ月で43ドル。普通の定期は100ドルなので、半額以下です!
バスも電車も乗り放題。月に一度お買い物ついでにチャージをすればOKです。
バスの片道が一律1.75ドルなので、毎日学校への往復で2回使うことを考えると、それだけでも27ドルの節約になります。

学割定期の申請方法

学割定期申請に必要なもの

  • TAPカード申請書
  • スクールレター
  • パスポート写真ページのコピー
  • 証明写真
  • I-20

書類の中の何か一つでも抜けていると、揃えて出直してきてくださいとシビアに追い返されるので、しっかり確認していきましょう!

※学生TAPカードは12週間(約3か月)以上、学校にお申込みされている方のみ対象となります!

1. TAPカード申請書

TAPカード申請書はオンラインで簡単に手に入ります。

https://media.metro.net/riding_metro/riders_guide/images/College-Japanese.pdf

プリンターがない場合は、メトロセンターでも手に入ります。
申し込み用紙が壁際にずらりと置いてあるので、学生の場合はその中から「College/ Vocational」を選んで記入してください。
他にもシニア用やキッズ用などもありますので間違えないように!

Capture

このような用紙に以下の必要情報を記入するだけです。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 学校名
  • 学校の住所

2. スクールレター

学校で、TAPカードを申請したいからスクールレターをください、
というと「この学校で、いつからいつまで在籍しています」という旨の紙をだしてくれます。

school letter

これを忘れて代わりにI-20を出す学生も多く「そんなもんはいらん。スクールレターをもらって出直して来い」
とメトロ職員に言われ、追い返されるので気をつけましょう。(笑)

3. パスポートの顔写真のページをコピー

パスポートの顔写真のページをカラーコピーで持って行きましょう。

IMG_4873

4. 証明写真

申請書に証明写真を貼るのですが、メトロセンターに証明写真撮影機が置いてあり、3ドルで撮影できます。
申請書用にサイズが設定されてあるので、これを利用するのが間違いがなく便利です。
撮影は椅子の高さを合わせて気持ちにっこりするだけで大丈夫です。
(一回まで撮り直しOK!)
日本の証明写真撮影機と同じような感じでできるので、わかりやすいかと思います。
ただ、日本のものみたいに美白・美肌モードはありません(笑)

20160627105256

いざ、メトロセンターへ!

メトロセンターにつくと受付があるので、学生用TAPカードがほしい旨を伝えます。

20160627105449

メトロセンターはいつも混んでいるので、数時間の余裕をもっていきましょう。
発行手数料1ドルを払い、名前、住所等を一通り確認され、終了!

メトロセンターは現在4箇所にあります。

Union Station/Gateway Transit Center – East Portal
One Gateway Plaza
Los Angeles, CA 90012

Baldwin Hills Crenshaw Center
3650 W. Martin Luther King Blvd., Ste 189
Los Angeles, CA 90008

East Los Angeles Center
4501 B Whittier Blvd.
Los Angeles, CA 90022

Wilshire/Vermont Center
3183 Wilshire Blvd, Ste 174
Los Angeles, CA 90010

あとは運頼み

ここから先は運頼みです(笑)
1,2週間で学生TAPカードが届く人もいれば、3カ月ほどかかる人もいます。
あまりに遅ければ、メトロセンターに問い合わせてみましょう!

届いたら・・

学生TAPカードが届いたら、ラルフスやメトロの駅などでチャージしにいきましょう。
そのまま使えるのかな、という気になるのですが、月額をチャージしなければ使えません。
ラルフスならカスタマーサービスで、TAPカードをチャージしたいですというと
お金を入れてくれるので、43ドルを渡せば大丈夫です。
現金でもクレジットカードからでもチャージしてくれます。

この学生TAPカードがあればいろいろなところにいけます!
今まで行ったことのない場所にチャレンジしてみましょう!

【2019年2月1日更新】

writer

Yosuke Aoyagiのアバター

Yosuke Aoyagi

ロサンゼルス滞在歴16年で、ロサンゼルス留学情報館の経営者。ほぼ毎週学校を周っています。
小学生の娘を20以上のサマーキャンプ、ウィンターキャンプに送っているので、お子さんにピッタリのキャンプ選びをお手伝いできます。
また娘は公立、私立、日本語補習校と3つの学校の経験もあるので、親の視点から見たベストの学校選びをお手伝いします。
ツイッターで留学お役立ち情報もつぶやいています。https://twitter.com/Yosuke_Aoyagi

deco

MAGAZINE